木材の達人「コラム」
木のコラム
木造住宅が「都会の森林」といわれている理由

現在、地球環境の危機が世界中で叫ばれています。しかし、木造住宅を建てるために木材を使うことで森林が伐採され、ひいては自然の破壊につながっているとは、実は一概に言えないのです。
再生資源としての木材の魅力

日本の森林を大きく分けると、天然林と人工林とに分類されます。「天然林」は人の手が介在していない自然にできた森林のことで、さまざまな樹種が混在して生えています。逆に、「人工林」は人間が…
エコマテリアルとしての木材

木造住宅とエコロジーの問題を考えたときに、もう一つ見落とせないポイントがあります。それは、木材は建築材料をつくるために必要な消費エネルギー量が、ほかの素材に比べて驚くほど低い、という点です。
木の香りでリフレッシュ

芳醇(ほうじゅん)な香りを持つものもあれば、鼻にツンとくるもの、香りはさほど強くないけれど妙に落ち着くものなど、木材は樹種によって個性的な香りをもっています。また木が発散する香りは…
バランスよく音を吸収する

なぜ楽器には木で作られたものが多いのでしょうか?それは木が高音・中音・低音をバランスよく吸収してほどよい残響音を残してくれるからです。音が聞きやすく、まろやかになるため、最近では…
無垢の床板ができるまで

季節野菜と同じように、木材にも〝旬〟というものがあることをご存知でしょうか?活発に生育する春から夏にかけての伐採は避け、成長活動が停止する冬場が伐採にはベストシーズンとなります。